デジタルカメラが普及する前の写真撮影はアナログで、フィルムをカメラに装着して、撮影を終了した後にDPEショップに出して、フィルムの現像とプリントを依頼するのが一連の流れで、撮った写真を見ることは時間が必要で、その場で見る事は出来ませんでした。
撮影後に直ぐ見たいニーズに応えたのが、ポラロイドカメラです。
専用のカートリッジを装着して、撮影したその場で写真の確認が出来る様になり、世界中で大ヒットしました。
しかし、ネガとしてデータが残らないため、複写以外の焼き増し手段が無く、画質も通常の写真に比較すれば劣る事と、DPEの仕上がり時間短縮もあって、人気は収束していきました。
デジタルカメラが主流になり、スマートフォンの画質が上がってくると、その場で写真がモニターで確認出来るだけで無く、簡単にデータでやり取りが出来る様になりました。
しかし、デジタルの時代になっても、写真はモニターで見るだけで無く、お気に入りをボードに貼ったり、アルバムに貼ってストーリーを構成したり、写真立てに入れて飾る楽しむ、プリント写真でしか出来ない楽しみ方があります。
デジタル時代の写真印刷の手段として、フォトプリンターがあります。
スマートフォンやデジタルカメラで撮影した写真データを、扱いやすいカードサイズや大きくてもハガキサイズまでの制約はありますが、撮影した写真を写真屋さんなどに委託をせずに、気軽にすぐプリントアウト出来る事に特化しています。
プリンターの一種ですが、通常のプリンターとは大きく異なる、フォトプリンターについて解説していきます。
フォトプリンターってそもそもどんなプリンター?
フォトプリンターはその名の通り、写真を印刷することに特化したプリンターのことを指します。そのため、一般的なプリンターとは違い、印刷可能サイズが写真~はがきサイズまでと比較的小さめです。
また、Wi-FiやBluetoothを経由してデータを送信するものが多いため、PCを使用することなく印刷可能な点も特長の一つです。
大きさは大別するとモバイルタイプと据え置きタイプがあり、前者はコンパクトで持ち運びがしやすいため、出先で撮った写真をすぐ印刷したい場合に便利です。
モバイルタイプ
150gから300g程度の重さで、持ち運ぶ前提の小さな筐体サイズのため、使える用紙サイズに制約がありますが、バッテリー駆動も可能で、屋外など電源が利用出来ない場所にも持ち出す事が可能です。
一度の充電でどれくらいの印刷枚数をこなせるか?用紙は何枚装着できるのか?など、自分の利用方法に合った機種の選択をすることで、写真の楽しみ方が大きく広がります。
据え置きタイプ
モバイルタイプよりも使える用紙サイズが大きくなり、機種によってはハガキサイズやLサイズだけでなく2Lサイズまで利用出来るタイプもあります。
カラーモニターを装着している機種なら、印刷する写真を確認出来るだけでなく、簡単な加工や編集をしたものを、印刷する事も簡単に出来ます。
剥がすとシールになる用紙を利用出来る機種もあり、単純に印刷するだけでなく利用方法が広がります。
その場で簡単に印刷出来る接続方法としては、Wi-Fiやブルートゥースなど無線利用が便利ですが、デジカメで撮影したSDカードを差し込んで利用できるタイプも、まとめて印刷する時には便利です。
フォトプリンターの印刷方式は?
家庭用の通常プリンターと比較すると、サイズの制約がある事もあり、画質は多少劣る事も多いのですが、制限のある中で印刷方法を工夫しています。
昇華型熱転写方式
コンパクトなサイズのフォトプリンターの中でも、最も美しく滑らかな階調表現が可能で、滑らかで綺麗な写真を出力出来る事から、昇華型熱転写方式は最近主流になっている方式です。
専用のインクと用紙が必要で、外出時には簡単に手に入らない事も多く、予備が手元にあると安心です。
1枚あたりのコストは比較的割高になります。
キャノンのSELPHY CP1300では、L版インクとペーパーセットで36枚分が1386円・108枚分が2970円ですから、1枚あたりの印刷コストは前者が59.4円・後者が27.72円になります。
ZINK方式
ZINKは「Zero Ink」の略語で、あらかじめインクが染みこんだ専用の感熱紙を使用します。
感熱式と呼ばれる事もあり、モノクロ印刷が主流ですが、加熱温度を変えながらカラー印刷が出来るタイプも数多くリリースされています。
フォトプリンターの中で、構造上最も小型サイズにする事が可能で、この方式を使って、スマホサイズに匹敵するサイズのタイプも出ています。
インクが必要無い事もあって手間も掛かりませんが、画質については他の方式と比べて繊細な表現は苦手で、印刷するデータによっては荒さも目立つ事があります。
モノクロは会議などでホワイトボードを撮影して、そのまま印刷するなど、ビジネスの現場でも利用されています。
コンパクトさを活かして、デジタルカメラとプリンターが一体化したモデルもあります。
データとして撮影した記録を残して、後で自由に活用出来るのは、ポラロイドカメラでは出来なかった事が可能になっているだけでなく、スマホからもワイヤレスで簡単にプリントする事も出来ます。
キャノンのZINK方式フォトペーパーは、50枚入りで2,365円ですから、1枚あたりでは47.3円になります。
インクジェット方式
写真印刷に適した家庭用のプリンターと同様に、基本的には染料インクを使用していて、昇華型熱転写方式と比較しても、殆ど差の無い繊細な表現が可能な仕上がりが期待出来ます。
印刷出来る用紙の幅が広く、ランニングコストが安くなるメリットが有ります。
複数あるインクカートリッジを稼働して印刷するため、本体サイズは大きくなります。
こんな時はフォトプリンターを使おう!
ここからはどんな時にフォトプリンターを使うのか、具体例を紹介していきます。
旅の思い出をその場で印刷!
友人や家族と旅行に行った際、写真をたくさん撮る人も多いのではないでしょうか。フォトプリンターがあれば、旅先ですぐに印刷して手渡しすることができます。帰宅して写真を選別して、プリンターを設定して…という手間が一気に省略できるので、旅のお供にもってこいのアイテムです。
手紙や贈り物に添えて
大切な人の誕生日や祝い事など、贈り物をする際にも大活躍します。思い出の1枚を背景に、心のこもったメッセージを添えれば、それだけで特別なプレゼントを演出することも可能です。
資料整理やメモ代わりに
実はビジネスの場でもフォトプリンターは活用できます。例えばスマホで撮った写真をその場で印刷し、資料に貼り付けたり、ビフォーアフターの比較写真を書類に貼り付けたりと、あらゆるシーンで使用可能です。
あるいは自分の手帳に貼り付けて日記代わりにすることもできますし、収納ボックスの表面に貼ることで作業効率を上げるなど、ライフスタイルに合わせた使い方ができます。