プリンターのインクとトナーはどんな種類があるの?用途別に解説します

「プリンター選びに迷ってるんだけど、インクってどんな種類があるんだろう。インクとトナーってどう違うの?」

このような迷いをお持ちの方もおられるかと思います。
プリンター選びでお迷いの方は、ぜひインクにも注目してみてください。

プリンターにもレーザープリンターやノーマルなプリンターがあります。タイプによって使われる着色の違いもあるんですよ。
インクによる着色とトナーによる色の定着方法は異なりますし、インクにも2つの種類があります。
それぞれ明確な違いがありますので、用途によって使い分けましょう。
この記事では、インクとトナーの違い、インクの種類と用途の解説をしています。プリンター選びにお迷いの方はインクで選んでみてはいかがでしょうか。

目次

写真向けの染料インクとビジネス文書に適した顔料インク

プリンターのインクには2つの種類があります。染料インクと顔料インクそれぞれの強みがありますので、以下に解説してみたいと思います。

染料インク

染料インクは紙の繊維の内部までインクが深く浸透するため、発色がとても鮮やかに仕上がります。紙に染み込む特性上、光沢紙などで印刷しても光沢感を失わないことが強みです。染料インクは写真印刷のためのインクといってもいいでしょう。

印刷スピードが早く、インクが安いという点も嬉しいポイントです。
デメリットは、印刷してからインクが乾くまで時間がかかる、光や水に弱いという点が挙げられます。染料インクは劣化が早く保存性があまりよくないです。

顔料インク

顔料インクは、粒子が大きく水に溶け切らず残っているタイプのインクです。染料インクと違い、インクが紙の上にとどまる性質があります。
そのため文字や絵を鮮明にくっきり映し出し、乾きが早いのが強みです。コントラストを高めに、はっきりと見せる必要があるグラフなどのビジネス文書、レポートの作成に向いています。

色の再現性や階調の豊かさ、保存性の高さから写真や絵画、イラストなど作品の印刷にも使われることが多くあります。
デメリットは、染料インクに比べて色の鮮やかさが劣る点です。写真の印刷は染料インクに任せましょう。

インクジェットプリンターの種類

これらのインクを利用しているのは、インクジェットプリンターです。
インクカートリッジを使用してプリントヘッドに装着し、左右に動くヘッドに併せてインクを噴射する事で印刷を行っています。

インクの成分はメーカーによって異なりますが、主にグリセロール類・トリエチレングリコールモノブチエーテル・トリエタノールアミン等の他、水や色材が用いられています。

インクジェットプリンターには、使用するインクによって、「従来型インクジェットプリンター」と、「ビジネスインクジェットプリンター」があります。

従来型インクジェットプリンター

インクジェットプリンターは、モノクロで利用できる範囲が極限られ、大型の筐体になるドットプリンターに変わって、小型軽量のカラープリンターとして普及した経緯があります。

従来型インクジェットプリンターは、染料インクを使用しています。

染料インク自体の進歩や制御技術の進歩もあり、1990年代の半ば頃から写真画質を売り物にするプリンターが登場して、その後の流れを決定付けました。

家庭で最もプリンターを印刷に使いたい用途は、写真印刷や年賀状印刷だったため、染料インクを利用するインクジェットプリンターは最適です。

インクカートリッジは、レーザープリンターで使用される、トナーカートリッジと比較すれば安価ですが、印刷出来る枚数は大きく劣り、1枚あたりの印刷コストは決して安価とは言えません。

これは、インクジェットプリンターの販売が、メーカー間で激化する事により、プリンター本体は安価にして販売を伸ばし、消耗品であるインクカートリッジに利益を乗せて、販売後に本来の利益を回収するビジネスモデルが、確立されたことにあります。

印刷枚数がそれほど多く無い家庭用では、それも大きな問題では無く、各社が同ビジネスモデルを採用していて、現在に至っています。

しかし、従来型インクジェットプリンターでは、ビジネス文書を印刷した場合、文字がぼやけて読みにくく、水分に弱く耐久性も劣る事に加えて、印刷スピードが非常に遅いため、写真を印刷する用途以外の、ビジネス用途としてオフィスに導入される事はありませんでした。

ビジネスインクジェットプリンター

オフィスでは、大型複合機コピー機に代表される、レーザープリンターが主力です。
印刷速度は速く、文字が綺麗で読みやすく耐久性にも優れています。

大企業なら問題ありませんが、スモールオフィスやSOHOへのレーザープリンター導入は、導入金額が高額になる事に加えて、印刷時の電力消費が激しく、筐体サイズが大きくなることから、簡単ではありません。

筐体サイズが小さく、印刷時の電力消費が少なく、印刷スピードが速い上に、文字を美しく印刷出来るプリンターのニーズに対して、従来のインクジェットプリンターの弱点を克服して登場したのが、ビジネスインクジェットプリンターです。

克服の決め手が、ビジネスインクジェットプリンターには、顔料インクを採用したことです。

基本的な構造は従来型インクジェットプリンターと変わらないため、筐体サイズは小さく出来て、複合機の機能を付けても、デスクやデスク横の小さなスペースに設置が可能です。

消費電力も構造上従来型インクジェットプリンターと差が無いため、レーザープリンターと比較して大幅に印刷時の消費電力が少なく、電源容量に不安のある小さなオフィスや家庭にも導入が可能です。

顔料インクは染みこまずに、紙の上に載せるイメージのため、滲まずにハッキリとした文字が表現出来て、水にも強いため印刷後に水性マーカーを使用しても問題無いなど、レーザープリンターに迫る能力を有しています。

繊細な色表現を必要としない事から割り切って、解像度を従来型インクジェットプリンターと比較して抑える事により、印刷速度もレーザープリンターに迫るスピードを持つ機種が出てきました。

黒に顔料インク・カラーに染料インクを使う、ハイブリッドタイプもあります。
同じ文書の中で、文字は読みやすく、写真は美しくが両立出来ます。

レーザープリンターで使われるトナーとは?

トナーとはレーザープリンターで使われる、粒子素材です。
レーザープリンター、コピー機の仕組みは、熱で用紙に粒子(トナー)を定着させる方法で色や階調を表現します。
コピー機が光を発しているのは、トナーを定着させるためなのです。

トナーの成分としては、主に酸化鉄・スチレン・アクリル酸エステル共重合体・非晶質シリカ等が用いられています。

トナーの強みは、インクのようなにじみが発生せず、高品質な印刷ができることです。印刷物1枚あたりのコストも安くすみます。一般的にオフィスで使われている印刷方法は、トナー方式が多数を占めます。大量印刷に適していて、場所の確保もオフィスであれば問題ないため多く採用されています。

デメリットは消耗品の価格が高い、レーザープリンター本体の大きさや重さのため、置き場所の確保が大変という点です。大量印刷に向いていますので、オフィスで本格的に使うための機材です。小規模運用は割にあわない可能性が高いです。

大量印刷、写真、ビジネス文書の用途で分けられます

プリンター、インク、トナーの用途は以下、3点にまとめることができます。

  • 染料インクはお手軽な写真印刷に最適
  • 顔料インクはビジネス文書、展示用の作品向け
  • トナーを使うレーザープリンターは大量印刷、大規模オフィス向け

処理速度の速さなどでプリンターを選ぶことも大事ですが、迷うようであればインクの種類や用途で選んでみると分かりやすいです。
印刷素材はインクが2種類、トナーだけなので分かりやすいです。用途に合わせて適切な素材を選ぶようにしましょう。

インクやトナーは純正品以外にも選択肢があります

インクカートリッジやトナーカートリッジには、メーカーの純正品以外に、非純正品のリサイクルカートリッジと互換カートリッジがあります。

印刷品質では、純正品に勝る物は有りませんが、価格は高くなります。
非純正品はサードパーティーという、メーカーとは直接関係が無く、使用の終わったカートリッジに再充填したリサイクルカートリッジと、カートリッジから作成した互換品があり、いずれも価格は安くなります。

メーカー保証が効いている期間に、非純正品を使用して故障した場合、保証の対象外になります。

非純正品は玉石混交で、純正の色合いに近い表現力を持つものから、インクやトナーが漏れ出すなどトラブルが多く、相性が悪い場合は使い物にならないケースもあります。
問題が少ないショップの選び方としては、「保証がしっかりしている」「営業開始から年数が経過している」「リピーターが多く、販売本数が多い」事が目安になります。

ココ一番!の写真印刷では純正品をオススメしますが、信頼の出来る高品質な非純正品なら、普段使いには充分な品質で、ビジネス文書等の大量印刷には、非純正品を利用する事で、印刷コストを大幅に下げる事が出来ます。

この記事を書いた人

家電をはじめ、複合機などのオフィス備品にも強いWebライターです。今後は主にプリンターなどの備品を中心にリースやレンタル業界についても記事にしていきたいと思っています。

目次