【OKI オキ】コピー機、複合機の特徴とは?メリットもデメリットも網羅

プリンター・コピー機・複合機を探している方で、OKIの商品を目にする機会が多いと思います。OKIといえば、ATMなどを手掛ける企業の印象が強く、プリンターといったオフィス用品を扱っているイメージがないでしょう。

そこで今回は、OKIについて知らない方に向けて、OKIのプリンターや複合機の特徴や、OKIの商品がどの点で他社商品に劣っているのかご紹介します。ぜひ参考にしてください。

目次

OKI オキという会社

沖電気工業が明治14年に創業し、日本で初めて通信機器を作った老舗企業としてかなりの歴史があります。そこからNTT(当時は電電公社)とパートナーとして成長していき、1994年に分社したOKIデータと共に事業を展開し続けています。

元々沖電気工業は「通信事業」「プリンター事業」「金融事業」の3つを主軸とした経営を行ってきましたが、現在はOKIデータが「プリンター事業」を主力に事業を進めています。

特に主力としているプリンターは「MICROLINE(マイクロライン)」と「COREFIDO(コアフィード)」の2つで、オフィス向けのレーザープリンターです。他社製品と異なる点は、一般的なリース契約ではなく、家電量販店やAmazonで購入できる点です。コストが安く、あまり規模が大きくない会社向けの商品となっています。

OKI オキのコピー機の特徴

ここでは、OKIの複合機・プリンターの特徴を2つにまとめてご紹介します。ぜひ参考にしてください。

まず1つ目は、紙詰まりがほとんど起きない点です。OKI(沖電気工業)はATMといった機械の製造技術が高く、中に付属している紙の扱いに長けています。

OKIの複合機には、タンデム方式(カラーレーザープリンタの印刷方法の1つの種類である、CMYKの各色を一度に転写する方式のこと)を採用しているため、複合機の構造がとてもシンプルになっています。

そのため、スムーズな動きを実現しており、ストレスの無い印刷をすることができます。

2つ目は、文字や印字のプリントが綺麗な点です。OKIの製品はLEDプリンターといった独自の技術を使ったプリンターを商品化しています。この商品の特徴として、超微細な文字や線の印字が得意なことです。

鮮明な印刷を必要とする会社には向いているプリンターでしょう。

OKI オキの劣る点

OKIの商品は、他社の大手メーカーの商品と比較すると、2点ほど劣る点があります。

まず1つ目は、印刷速度が遅い点です。例えば、キャノンや富士ゼロックスのプリンターは、ミドルスペックのコピー機で1分間に50枚以上印刷できますが、OKIのプリンターは1分間に35枚ほどの印刷しかできません。

印刷枚数が月数千枚以上ある会社には、コストパフォーマンス的にもあまりおすすめできないでしょう。

2つ目は、保守サポートが充実していない点です。OKIの商品は「5年間無償保証」のサポートが付いていますが、こちらは「通常通りに使用して壊れた場合に適応」といった内容であり、突然の故障やエラーに対して対応してくれる保守サポートではありません。

基本的には「自己対処できることは、自分で対応する」といったスタンスであるため、機会に詳しくない人にとっては少し不便に感じるでしょう。

まとめ

この記事では、OKIの複合機やコピー機の特徴から、他社製品と比較して劣る点など詳しくご紹介しました。現在は様々な企業が複合機やコピー機を出しており、どれが自社に適しているのか判断が難しいと思います。

印刷の質や機械の品質、サポート体制が整っているのかや価格など、様々な側面を判断して、あなたの会社にぴったりの複合機・プリンターを利用できるよう、沢山の情報を集めることをおすすめします。

この記事を書いた人

新卒でIT企業に入社し営業を経験。現在はフリーのWebライターとして活動しています。
読者の皆さんのお悩みを解消できるような、プリンターにまつわるお役立ち情報をお届けします!

目次