TAG セキュリティ

コピー機にデータや印刷履歴は残る?セキュリティ対策は?

コピー機や複合機は復習の書類として原稿が必要なときに使いますが、実はこのコピー機は今や「情報機器」として扱うべきだということはご存知でしたでしょうか。 なぜならコピー機はシンプルに書類をコピーするだけのものと考えていると…

機密文書の処理方法「溶解、シュレッダー」だけでは問題があることも!より優れた処理方法は何?

機密文書の扱いは、企業にとって非常に重要な問題と言えるでしょう。 特に守秘義務契約を結んでいる場合、機密文書の扱いはきちんとルール化しておくべきです。 注意したいのは機密文書が不要になった際の処分方法です。 書類を使って…

VPN接続をしてプリンターのセキュリティーを上げよう

2023年になり、コロナ禍は世界的に見ても一山越えた感が有り、日本でも遅ればせながら春からは、マスクの着用などが個人の判断に任せられ、分類も引き下げられる事が具体的になってきました。 コロナ禍は世界のビジネスを一変させ、…

【コニカミノルタ】コピー機、複合機の特徴とは?気になる点を解説します

複合機やプリンターといった、オフィス機器を扱っている企業の方なら、1度は聞いたことがあるコニカミノルタですが、実際どんな企業なのか、そして、複合機などは他のブランドと比較して、どのような特徴があるのか知らない方が多いでし…

機密文書の廃棄方法はどうしてる?方法をご紹介!

環境保護とSDGsが広く提唱されて、限りある資源を大切に使う機運が高まっています。 おざなりにすることは、企業イメージの低下にも繋がりかねません。 印刷後の用紙を再利用する手段として、裁断して裏紙をメモとして利用する事が…

シュレッダーの種類、安全に情報を守れるのはどれ?

情報漏洩と聞くと、サイバー上の不正アクセスが連想されますが、どれだけシステムを堅強にしても、ヒューマンエラーに関しては防ぎようがありません。 データを入れたUSBメモリーを置き忘れたり、誤操作でメールに添付したりすれば、…

シュレッダーの選び方

シュレッダーは、手回しの小型のものから、パワーのある大型のものまで様々ですが、印刷済みの用紙を細断して解読不能にする事は同じです。 何処に置いて、何に使うのか?予算は付いて回りますが、その中で優先順位をハッキリさせること…

【セキュリティ対策に必須】複合機ICカードのユーザー認証導入のメリット

オフィスに設置してある複合機は、複数のスタッフで利用する事が一般的です。 複合機は毎日様々な人が様々な利用をしていて、共有利用する弊害としては、印刷物を取り違えて持って行かれたり、持って行ったりする事や、何気なく印刷した…

コピー機・複合機のセキュリティ機能を徹底解説!

スマートフォンでもパソコンのメールでも、利用している方なら迷惑メールが来た経験のある方が殆どでしょう。 迷惑メールを振り分けて実用上の支障が無い様にしても、新手の迷惑メールが日々登場していてフィルターを通り抜けてきます。…

テレワークのプリンターのセキュリティは大丈夫?問題とその解決方法をご案内します

新型コロナウイルスの影響と働き方改革により、最近ではテレワークがより一層浸透しています。 昨今の様々なセキュリティが懸念される中で、プリント時のセキュリティも見逃せません。 テレワークでプリントを行うということは、会社内…

テレワークの印刷まわりのセキュリティは大丈夫?

ウイルス感染対策として、テレワークを推進している職場が多いと思います。 そんな中で課題になるのがプリンターを使った印刷です。紙媒体はセキュリティ対策が難しく、情報漏洩のリスクが高いのがネック。今回はテレワークでプリンター…

ICカード認証の複合機ってどうなの?メリットデメリットを解説します

オフィスでの複合機運用は、最近ではICカード認証が一般的となりつつあります。 以前は誰でも複合機を使えるのが当たり前でしたが、パソコンのデータを複合機でプリントアウトする時は、権限が設定されているのが通常で、かつICカー…

複合機、プリンターのセキュリティについて知っておくべきポイント

サイバー犯罪の発生が加速する現代では、職場のセキュリティ対策の実施は不可欠です。 そして複合機やプリンターへのセキュリティ対策は、ついつい怠ってしまいがちな部分でもあります。 複合機やプリンターへのセキュリティ対策を怠る…