コントラストとは?濃度との違いと印刷との関連性を知っておこう

プリンターの設定の中には「コントラスト」や「濃度」を設定できる部分があるのではないでしょうか。

それぞれデフォルト設定から変えてみると、なんとなく印刷されたものの色合いが変わることはわかりますが、コントラストとは何か、濃度との違いはどこにあるのかご存知ない方は少なくないはずです。

ではここから、コントラストとは何か、濃度との違いは何なのか説明していきましょう。

印刷物の仕上がりを自分の好みに微調整したい場合、コントラストと濃度の違いと印刷との関係を知っておくと便利ですから、ぜひ参考にしてみてください。

目次

コントラストとは明るい部分と暗い部分の「明度の差」

「コントラスト」とは、写真や画像などの明るい部分と暗い部分の明度の差のことです。

明度の差が大きいほど「コントラストが強い」と表現し、小さいほど「コントラストが弱い」と表現します。

コントラストが強いと、もともと明るかった部分はさらに明るく見え、暗かった部分はより暗く見えるため、明暗がはっきりとした印象の写真・画像に見えるでしょう。

イメージとしては、明るい場所で人が立っている写真のコントラストを強くすると、太陽の光が当たっている部分がまぶしいぐらいに明るくなり、人や建物の影が真っ黒に見えるような感じです。

コントラストは明度の差、濃度は彩度のようなもの

写真や画像の編集をした経験がないと、コントラストと濃度は同じようなものだと認識しているかもしれませんが、両者は違うものです。

いわゆる濃度というものは、厳密に言えば彩度を高くして色を鮮やかにするということを指しています。

そのため、彩度を高くしても明るい部分の明るさも、暗い部分の暗さも、明るい部分と暗い部分の明度の差も変わりません。全体的に色鮮やかに変化するだけです。

しかし、彩度を高くすると全体的に色が濃くなったように見えるため、濃度と呼ぶ場合もあるのでしょう。

コントラストと印刷の関係は?調節したほうがよい?

印刷時にコントラストを高くすれば、明るい部分と暗い部分の明度の差が大きくなります。もとの写真よりも明るい部分と暗い部分がハッキリわかれて見えるため、写真によってはそのほうがキレイにかっこよく見えるでしょう。

と、このようにコントラストを調節するかどうかは、どんな写真を印刷したいかの好みに左右されます。つまり、必ずいじる必要があるわけではないですし、反対に絶対にいじらなくてもいいというわけでもありません。

印刷した写真を見てなんとなく物足りなさを感じたら、コントラストを高くしたり低くしたりと微調整をしていけば良いでしょう。

印刷設定の中にはコントラストや先程説明した彩度のほかに「明るさ」もあります。その名のとおり、明るさを上げれば全体的に明るく白っぽい写真になり、下げれば暗い写真になるのが特徴です。

プリンターやコピー機で印刷する際はもとの写真「そのもの」のように印刷できるかどうか、プリンター類を購入するときは何もしなくても高画質に印刷してくれるものを求めている方がほとんどかもしれません。

しかし、自分でコントラストや彩度、明るさを変えることで、もとの写真よりもさらにクオリティが高く、好みの色合いの印刷物に仕上げることも可能です。

ピッと印刷ボタンを押してプリントをしてしまうのも悪くはないですが、たまには印刷設定を調整して楽しんでみてはいかがでしょうか。

まとめ

コントラストとは明るい部分と暗い部分の明度の差のことを指し、濃度、つまり彩度を高くしたり低くしたりすることとは異なります。

2つの違いを知りながら印刷設定で調整することで、印刷物の仕上がりを自分好みに仕上げられるので、ぜひ参考にしていろいろと上げ下げしてみてはいかがでしょう。

この記事を書いた人

OLとして7年間中小企業に勤務したのち、Webライターとして独立。現在はプリンター関係の記事を中心に多数の媒体へ寄稿中。

目次