プリンターというのは電子機器の中でも機械的に動作する部分も多く、インクやトナーを使うため案外寿命が短いと感じることがあるかも知れません。
ではこのプリンターの寿命というのは一体どのくらいなのでしょうか。
リーズナブルな家庭用のプリンターならともかく、高価なビジネスプリンターを購入する場合、それがどの程度の寿命なのかは事前に知っておいた方が良いはずです。
プリンターの耐用年数はどのくらい?
ではまずプリンターの寿命が何年か、その年数の参考になる基準について見ていきましょう。
メーカーが推奨用年数は3〜5年程度
プリンターの寿命に関しては、プリンターのメーカーが「推奨寿命」として一定の年数を指定しています。
この数値はメーカーや機種によって様々ですが、一般的な寿命としては3年〜5年程度となっています。
ただしこの推奨寿命は平均的な数字となっていますので、これを超えるとすべてのプリンターが故障するというものでもありません。
あくまで1つの参考数値として考えておきましょう。
法的な耐用年数は5年
もう一つ、プリンターの寿命として参考にできるのが、「法的」な耐用年数です。
この法的な耐用年数というのは減価償却の年数となり、会計処理のために使われるものです。
プリンターやコピー機、複合機の法的耐用年数は5年と定められていますので、基本的には5年たったら買い換えることができるということになり、ある意味これも寿命の最高になる数値と言えるはずです。
もちろん減価償却が終わったからといって寿命が尽き、プリンターを廃棄しなければならないという訳ではありません。
壊れるまで使うことは可能
ここまで説明したプリンターの寿命というのは、ある意味理論的な耐用年数や減価償却の期間ということになり、この期間を過ぎたらプリンターが壊れてしまうというわけではありません。
とはいってもこれらの数字が適当に決められているわけでもなく、平均的にはやはり3年〜5年程度使うと寿命に近づいてくると言うことになるはずです。
実際には壊れて動かなくなるまでプリンターは利用できますが、寿命が近づいてくるとトラブルが出がちになりますので、無理に使い続けると業務に支障が出る可能性もあります。
プリンターの寿命の見極め方
さておよそ3年〜5年程度がプリンターの寿命の目安になるわけですが、ではもし今使っているプリンターが寿命を迎えようとしている時に、何か目安になることがあるのでしょうか。
総印刷枚数をチェックする
まず判断基準としてチェックしたいのが、総印刷枚数です。
寿命というのは単に使った年数で判断するのではなく、「どのくらい使用したか」によって変わってきます。
このどのくらい使ったのかというのが、印刷した枚数である総印刷枚数となります。
およその1日での印刷枚数を、使用した日数でかければ総印刷枚数の目安がわかります。
機種によってはパソコンからユーティリティを使って、この総印刷枚数を確認できる場合もあります。
この総印刷枚数をチェックし、メーカーが推奨している寿命となる数値と比較すれば、およその寿命を知ることができます。
ただし総印刷枚数が何枚で寿命になるかは、メーカーによって公開していたり、していなかったりしますので、一度ホームページで確認してみても良いでしょう。
マニュアルなどでメーカーの推奨値をチェックする
単純に年数として推奨寿命の年数を公表しているメーカーもありますので、その年数をチェックするのも1つの方法です。
ただしこの推奨寿命の年数もメーカーによっては非公表の場合もありますので、いちどメーカーのホームページまたは付属のマニュアルを確認してみましょう。
印刷品質の低下、トラブルの頻度から判断する
プリンターは可動部分の多い機械ですから、使い込んでいくに従って徐々に劣化してしまいます。
その結果インクが正確な位置に噴霧できなくなることがあるため、印刷品質が劣化し始める場合もあるのです。
新品状態よりも印刷品質が著しく低下していたり、あるいはその他のパーツのトラブルなどが頻発するようになったら、そろそろそのプリンターは寿命が近づいているかも知れないと考えても良いでしょう。
プリンタの耐用年数が近づくと起こるトラブル
プリンターは寿命がある程度決まっていて、それに近づいてくると何らかのトラブルが発生しやすくなることもあります。
もちろん中には不調を感じさせないまま、ある日突然寿命を迎えてしまう場合もありますが、多くのケースでは寿命となる兆候が見受けられます。
ではそんな耐用年数が近づいてきた時に起こりやすいトラブルには、どのようなものがあるのでしょうか。
ノズルがつまりやすくなる
インクジェットプリンターの場合、印刷するインクを吹き出すノズルがあります。
ノズルは消耗品として交換するインクのカセットに付いている場合もあり、その都度交換しているのでそこまで劣化しないこともありますが、使い続けていればその関連パーツが徐々に劣化したりして、結果としてノズルがつまりやすくなる場合もあります。
さらにヘッドが劣化してくるとノズルを正確に動作できなくなり、ドットがずれて印刷品質が劣化してしまいます。
寿命の年数が近づいてきた時に、印刷のかすれやズレなどが見受けられるようになったら、そろそろ新品への交換を検討した方が良いでしょう。
給紙排紙で紙がつまりやすくなる
プリンターの劣化は印刷するパーツ以外に、用紙を給紙し印刷した後に排紙するパーツも劣化していきます。
このような給紙排紙機能が劣化してくると、用紙を自動で給紙する際や、印刷した後に排紙する際に紙詰まりを起こしてしまいます。
異音が発生する
インクジェットプリンターは特に使用している時にガチャガチャと音がするものですが、この音が大きくなってきた場合も注意が必要です。
内部的な構造に型が出てきたり、部品が摩耗してくると正常な動作ができなくなり、その結果今までしなかった異音が発生し始めます。
もし耳慣れない異音がし出したら、それは寿命の予兆かも知れません。
プリンターの寿命を延ばすコツは?
もしプリンターの寿命をより長くしたいのであれば、いくつかの注意点に気を付けなければなりません。
ではより長くプリンターを使うためには、何に注意すれば良いのでしょうか。
適切な使用方法を守る
まずは適切な使用方法をマニュアルを見て確認し、それを守って使用しましょう。
さらに使用する環境もポイントとなります。
高温多湿な場所で使用すると、プリンターは故障しやすくなり寿命が短くなってしまいます。
ちりやホコリが多い場所も要注意です。
質の高い消耗品を使用
インクやトナーなどの消耗品も、質の悪いものを使うとプリンターの寿命を縮めてしまいます。
純正インクを使ったり、互換インクを使う場合は信頼できるブランドのものを選んで利用してください。
長時間の連続使用を避ける
長時間連続で印刷をし続けると、加熱などによって寿命が縮まる場合もあります。
大量に印刷しなければならない場合は、途中で休憩をはさむなどして連続使用を避けるようにしましょう。