インクジェットプリンターの洗浄カートリッジとは

久しぶりに使おうと思ったインクジェットプリンターで、通常通りに印刷をしたつもりなのに、全くおかしな色調の出力結果や、全体を覆う筋や擦れまみれで出てきたものに、驚かれたことはありませんか?

家庭用のインクジェットプリンターの使用頻度は、年賀状に利用する以外は、殆ど利用しないケースも多く、使用頻度の少ない場合にはかなりの頻度で発生するトラブルです。

この原因の多くは、インクが固まって目詰まりを起こし、正常なインクの噴射が出来なくなっている事にあります。

インクジェットプリンターの利用頻度が少ない場合は、電源を常にONにしておく事で、プリンターが自分で判断して、インクが固まらないようにヘッドクリーニングを行います。

既にインクが目詰まりを起こして、正常な印刷が出来なくなっている場合には、繋いだパソコンかプリンター本体から、ヘッドクリーニングをするように指示を出します。

ヘッドクリーニングでもインクの目詰まりの解消が無く、印刷結果も改善しない場合には、洗浄液を使う洗浄カートリッジが利用されます。

インクジェットプリンターの洗浄カートリッジとは何か?解説します。

目次

インクの目詰まりとは?

インクの目詰まりによる印刷結果の異常は、プリンター内部にあるインクを出力しているノズルが、何らかの理由で詰まっている事が原因です。

ノズルが詰まってしまう、理由を探ってみましょう。

インクの乾燥

使用頻度があるインクジェットプリンターは、インクの乾燥によってノズルを詰まらせるトラブルは起きにくく、あまり使わないインクジェットプリンターで、ノズル近辺に残って付着したインクが乾燥して固まる事で、目詰まりが発生します。

しばらく使っていなかったボールペンのインクが出なくなっても、紙の上を滑らせて使っているうちに再度書けるようになるのは、正常なインクと混じり合う事で、乾燥して固まったインクが融合される事にあります。

これと同じ原理がヘッドクリーニングですが、復活しないボールペンがあるように、ヘッドクリーニングを何度行っても、正常な印刷が出来ない状態に陥る事があります。

ヘッドクリーニングのやり方についての詳細は、以下も併せてご覧下さい。

インクカートリッジにキャップがされてない

うっかりキャップをしないで放置したボールペンは、気が付いたときには用を足さなくなっています。これはインクが乾燥したことにより固まり、正常にインクが出てこない事を意味しています。

インクジェットプリンターの内部にあるインクカートリッジも、利用していない時にはキャップがされていない状態が続くと、簡単に乾燥によりインクは固まり、ノズルを塞いで印刷が出来ない状態になります。

プリンターが正常に終了すれば、インクカートリッジは所定の位置に戻って、キャップがかかるように設計されています。

本体OFFスイッチ以外で、コンセントの抜き差しや電源タップでOFFにした場合、本来のキャップが掛かる状態まで戻れず、インクの乾燥から目詰まりが発生します。

他にも色々な要因で、インクジェットプリンターのインク目詰まりは発生します。

インクが目詰まりする原因は?

インクが目詰まりしてしまう原因については、色々な要素がありますが、代表的なものについて確認しておきましょう。

プリンターの利用頻度が少ない

インクが目詰まりする最も大きな原因としては、プリンターをあまり利用していない事です。

家庭用に購入されたインクジェットプリンターを、コンスタントに利用するケースが意外と少なく、年賀状の印刷にしか利用していないパターンが数多くあります。

1ヵ月以上利用しないプリンターは、インクの目詰まりが発生するリスクが高くなります。

電源を接続していない

昨今販売されているインクジェットプリンターの多くは、電源さえ入っていれば、プリンター自身が利用頻度を把握した上で、インクの目詰まりが発生しないように、自動的に定期的なクリーニングが行われます。

このクリーニングではインクを消費しているので、印刷をしていなくてもインクが減るのは理不尽な気もしますが、インク詰まりのトラブルを避けるには電源をON(当然ですが通電状態)にしておくのが有効です。

消費する電力も極めて少ないため、気にするほどではありません。

電源OFFを本体で行っていない

前述のようにプリンターを使い終わっても電源はオンが良いのですが、印刷終了後に本体の電源をOFFにするのではなく、電源タップでOFFにしたり、コンセントを抜くかたちでOFFにしたりした場合、プリンターの内部の動きが完結しないで電源が落ちているケースがあります。

プリンターは印刷終了後に、インクカートリッジにキャップをして乾燥を避ける工程が標準ですが、途中で電源が切れてしまうとキャップがされないまま時間を経過する事になってしまいます。

キャップをしなかったボールペンが直ぐに書けなくなるように、プリンターのインクも簡単に目詰まりを起こしてしまいます。

インクの目詰まりする原因の詳細と対策については、以下も併せてご覧下さい。

インクが目詰まりした時に起こる症状は?

インクジェットプリンターでインクが目詰まりした時に起こる、典型的な症状を確認しておきましょう。

擦(かす)れる

インクが目詰まりすると正常にインクが出てこなくなるため、印刷結果は擦れた状態で出力されます。

意図しない色になる

インクジェットプリンターは、インクが混じり合って色を構成する仕組みになっています。

正常にインクが出てこない状態では、出る色が主体になって出力されるため、本来意図しているカラーとは全く別の、とんでもない色目で出力されます。

全く印刷されない

プリンターは正常な動きを行っているのに、印刷結果は全く白紙の状態で出力されるのも、インクが目詰まりしている可能性が大です。

全てのカラーでインクが目詰まりを起こしている場合、インクが出力されなければ当然何も印刷されません。

 

洗浄カートリッジとは?

インクの目詰まりが確認できたら、プリンターに備わっている機能のヘッドクリーニングをまずは行います。

しかし、通常のヘッドクリーニングでは手に負えない、頑固なインク詰まりもあります。

ヘッドクリーニングを行っても改善しない場合、次の手段として洗浄カートリッジを使用します。

ヘッドクリーニングは印刷用の正常なインクに、通常の印刷時よりも圧力をかける事で、固まったインクとの融合を促しますが、印刷以外にインクを消費してヘッドクリーニングを行っても改善しない場合、一口に言うなら洗剤を使おうというわけです。

もちろん通常の洗剤とは異なる専用品で、界面活性剤やインク溶剤の他、融解剤などから構成されています。

洗浄液の利用方法は、注射器を使って送り込むセットもありますが、簡単に利用が出来るのは、通常のインクカートリッジの形状と全く同じ、機種ごとの専用洗浄カートリッジの利用です。

洗浄効果も洗浄カートリッジの方が、素人が注射器を使うよりも期待出来ます。

洗浄カートリッジについての詳細は、以下も併せて是非ご覧下さい。

インクジェットプリンターの洗浄カートリッジの使い方

洗浄カートリッジは、ブラックならブラック用のカートリッジ、マゼンタならマゼンタ用のカートリッジという風に、それぞれの色の専用カートリッジがあります。

取り付け方は簡単で、インクカートリッジと同じ方法で取り付けることが可能です。

使い方を順番にご説明していきます。

  1. ノズルチェック印刷で、どの色のノズルに目詰まりがあるか確認する
  2. 洗浄カートリッジにテープやキャップがあれば取りはずす
  3. 目詰まりがあるインクカートリッジをはずし、洗浄カートリッジを取り付ける
  4. プリンターのヘッドクリーニングを2回行う
  5. ヘッドクリーニング終了後、プリンターを約2時間放置する
  6. 再度、ヘッドクリーニングを2回行う
  7. 洗浄カートリッジを取りはずして、インクカートリッジを取り付ける
  8. ノズルチェック印刷を行い、目詰まりが解消されているかを確認する

以上のやり方で、概ねの目詰まりは解消されます。

一度に全部の色の洗浄をすると、ICチップが認識せずエラーになるので、必ず一色ずつ洗浄しましょう。

また、2時間の放置で目詰まりが解消しない場合は、1日~3日間放置すると直る場合があります。

洗浄カートリッジの使い方詳細については、以下も併せてご覧ください。

インクジェットプリンターの洗浄カートリッジの効果は?

ヘッドクリーニングと比較すれば、洗浄カートリッジは遙かに強力な目詰まり解消手段で、多くの場合で改善が期待出来ます。

しかし、完全にプリンターヘッドのノズルが固まってしまっている場合、ヘッドまで洗浄液が届く事が困難なケースもあり、充分な効果が得られない事も発生します。

ヘッド一体型のインクジェットプリンターなら、インクカートリッジを新品にすれば蘇りますが、多く販売されているインクカートリッジと分離型だと、洗浄カートリッジを使っても改善しない場合、修理に出すか新しいプリンターを買い直すしか手段がありません。

まとめ

洗浄カートリッジは、インクの目詰まり解消に一定の効果は期待出来ますが、インクの目詰まりを起こさない方が、間違い無くストレス無くインクジェットプリンターが利用出来ます。

利用機会が少ないインクジェットプリンターでは、利用しない時でも電源をONにしている事で、インクの目詰まりリスクを大幅に回避する事が可能です。

利用しない時でも電源をONがオススメな詳細については、以下も併せてご覧ください。

 

プリンターを使わないときは電源をOFFにするべき?常時ONにすべき?」も、是非併せてご覧下さい。

 

この記事を書いた人

名古屋在住のIT・通信・格安SIMライターです。

プリンターはDOS時代のドットプリンターから使い始めて
初期のインクジェット、モノクロレーザープリンター
カラーレーザープリンターを使ってきて
モノクロ複合機を経てカラーデジタル複合機リースに到達。

業務用テキスタイル熱転写プリンター
業務用テキスタイルインクジェットプリンター見学に
国内・海外工場に何度も足を運ぶマニアで
日夜情報収集に励んでいます。

目次