-
プリンター、複合機のドライバって何?
パソコンに新しく導入した複合機を繋いで、プリンターとして使おうと思ったら、「ドライバが見当たりません」の表示が出て、全く使えない!という状況になるのは何故でしょう? それは、パソコンと外部に接続するデバイスの間では、直接会話する手段を持っ... -
コピー機を接続するときの無線接続と有線接続とは
複合機コピー機は、パソコンのプリンターとしても使う事が出来ます。 パソコンと複合機をケーブルで直接繋ぐのは簡単ですが、オフィスに複数の人が居て使う場合には、現実的ではありません。 一昔前には、USBケーブルで接続するしか手段が無く、必要な時に... -
プリンタ―レンタルサービス「プリント革命」の価格帯はレンタル他社と比較してどうなのか
音楽や映画ドラマの視聴、洋服や鞄などのアクセサリーなどのフアッションジャンルや、自動車や自転車などに至るまで、サブスクリプションのサービスが広がっています。 音楽や動画視聴ではデータの提供なので、利用しても減る物ではありませんし、補充の必... -
プリンタ―レンタルサービス「プリント革命」の保守はレンタル他社と比較してどうなのか
プリンターは機械なので、当然不具合が発生することがあります。 「午後からの会議で使う資料、どうしよう・・・」 「お客様に持って行く見積もり資料・・・まだプリントアウトしていない・・・」 正常な時には気がつきませんが、プリンターの不具合は直接... -
インクカートリッジの廃棄方法とは?知っておきたい注意点
地球環境の保護が叫ばれSDGsが広く浸透して、限りある資源を有効に活用する意識の向上が、環境保全に繋がる事が見直されています。 使用済みのインクカートリッジは、30年以上前からリサイクルに対して積極的に取り組んできました。 単純に捨ててしまえば... -
コピー機(複合機)のから変な匂いがする「オゾン臭」とは?人体へ影響は?
大型複合機コピー機やレーザープリンターを使っていると、独特な臭いが鼻に付く事があります。 全部の機種で感じられるわけで無く、プリンターが使われる環境にもよりますし、臭覚は個人差が大きく、同じ場所にいても。感じる方と感じない方がいます。 し... -
トナーの廃棄方法って?使用済みでも安全に処理する方法を解説
インクジェットプリンターに利用されている消耗品のインクカートリッジは、比較的小さく、中に入っているのは液体のインクのため、ゴミとして処分出来るなど、処分は簡単です。 しかし、レーザープリンターに使われているトナーは、サイズも大きく粉末状の... -
ネットプリントとは?すぐにわかるメリットとデメリットも解説
テレワークが普及して「ネットプリント」という言葉を聞いたことがある人が増えてきたのではないでしょうか。「聞いたことはあるけれど、どんな仕組みなのかわからない。」という人もいると思います。 今回の記事では、そんなネットプリントの基本情報と、... -
プリンターレンタルサービスの初期費用とは?
企業や事業所に設置する複合機コピー機の導入方法として、最も多いのはリース導入です。 購入ではなくリース契約を選ぶ理由として、高額な費用負担を一括でする必要が無く、初期費用もかかりません。 所有しない利用形態なので、月々のリース料は経費で落... -
プリンターレンタルサービス「プリント革命」の契約期間は他社と比較してどうなの?
プリント革命のレンタルプリンターの使用を考えている人の中には「契約期間はどのくらいなの?他社と比較したい。」と思う人もいるでしょう。 最低利用期間はあるのか、途中で解約したら違約金はかかるのか、といったことは事前に確認しておきたいですよね... -
複合機リースを導入する際のコストは?見えないコストがいっぱい
複合機を導入する場合、機器本体が高額であるためリースを活用される事業所も多くあると思います。 リースは基本的に毎月のカウンター代金に、機器本体の価格や定期的にかかる紙やトナーなどの費用が織り込まれています。 毎月のリース代金に使った分の料... -
コピー機、複合機のネットワークスキャナーって何?活用事例も説明
ペーパーレス化が提唱されてから、随分時間が経ちます。 実際にペーパーレス化に取り組む事を会社で決めても、多くの困難が有り、現場では業務効率が落ちたり、中途半端になって業務手順を変えられなかったり、結果的にペーパーレス化を諦める企業も多くな... -
コピー機、複合機のネットワークFAXって何?活用事例も説明
SDGsとペーパーレス化、加えて働き方改革を提唱している国が示す方向性として、FAXは収束していく方向にある事に疑問の余地はありません。 日本人はテレビ番組内で、個別メッセージのアクセス方法として、FAXが紹介されることに違和感がありませんが、外国... -
プリンター、複合機の印刷物のかすれ・色むら・ずれ対処法
プリンターや複合機でプリントアウトして、あれ!?何かがおかしい!? よくよく見てみると、所々がかすれていたり色むらが起きていたり・・・。 日常的に使っている方は、大なり小なりのご経験があると思います。 そんな時にどうすれば良いのか? 対処法... -
プリンターの紙の種類と使い方
普段なにげに使っているコピー用紙。 「もっと写真が綺麗にプリントできないかなぁ~」とか「印刷コストをかけずに、変化がつけられないかなぁ~」などという不満があったら プリントする紙の種類を変えることで解決出来るかもしれません。 種類は多様にあ... -
プリンター・複合機の集約印刷機能とは|印刷コストは減るがデメリットも?
近年のプリンターや複合機には、集約印刷機能が搭載されています。一方で集約印刷機能のことがよく分からず、未だに使ったことがない人もいるでしょう。 本記事では、プリンター・複合機の集約印刷機能について解説したうえで、メリット・デメリットを紹介... -
リース中の複合機が故障したときの対処法は?お金は?
デジタル複合機は、とても精密な機械です。 高性能なデジタルパーツが満載の上に、物理的に動くパーツと融合して機能を果たすのですから、考えている以上に緻密なバランスで成り立っています。 設置してある会社によって、使い方は大きく異なるとは思いま... -
複合機・コピー機の正しいクリーニング方法
複合機・コピー機の調子がおかしい・・・。 数年が経過して使い続ける内に、不自然な黒い線や点など発生する事があります。 ハッキリしない部分が出たり、部分的に白く抜けたりする事もあります。 これは正常に使用していても、ある程度発生してしまう複合... -
テレワークできない原因は紙?移動やコストを削減する対処法とは
ウイルスの感染対策のため、テレワークを実施している企業は多いと思います。 しかし、すべての業務を家の中ではできないと感じる人もいるのではないでしょうか。テレワーク時に課題となるのは「資料の印刷」です。今回はテレワークをする際のポイントや、... -
複合機リースの期間と決め方のポイント
複合機の導入は買い取りであることは少なく、多くの企業が選択するのはリースです。 大型複合機コピー機は所有することに大きな意味は無く、使いたい時に快適に利用出来る環境があれば、それ以上でも以下でもありません。 所有しないことで、資産計上する...